このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptが無効になっている場合は、有効にしてください。

業界の問題、あれやこれや(5)

スマホゲームの隆盛と問題

――日本国内ではスマホゲームは元気ですが、PS4をはじめとするコンシューマーゲームは勢いがありませんよね。コンシューマー事業から撤退するゲーム会社もあって寂しい限りです。 吉成 かつてアーケードからコンシューマーへとゲームの主流が移行した時代、ゲーム市場はコンシューマーソフトだけで年間5000億円は超えていました。今やコンシューマーはものすごく縮小しましたが、じつは、スマホゲームやオンラインゲームなどの隆盛でゲームのマーケット自体はどんどん大きくなり、ゲーム市場全体ではすでに1兆円を超えてるんですよ。   ――短期間でとんでもない成長を遂げたゲーム会社が何社もありますもんね。 吉成 一方で、消えてゆくゲーム会社もたくさんあるわけですが、それはこれまでも話したとおり、ゲーム業界のメインストリームを捉え損ねたり、新しい技術のキャッチアップができていない会社が多いんです。新しい技術といっても、すでにある程度の技術や知識を持っている技術者であれば習得に時間がかかるものでもないのですから、そういった理由で廃業に追い込まれるのは残念ですよね。ゲームに関わる人間は、継続して勉強していくことが宿命です。   ――スマホゲームは手軽に始められることもあり、爆発的なヒット作もたくさん生まれていますが、その一方で課金がらみの問題も大きく取り沙汰されるようになりました。 吉成 1つのタイトルで年間何百億も稼ぐゲームがごろごろあるわけですから、社会的な影響も大きいですよね。スマホゲームは基本的には無料でプレイできるものがほとんどですが、ガチャやくじといった課金要素に際限なくお金を注ぎ込むユーザーもいます。そして、こうしたユーザーがゲーム収益の大部分を担っているわけです。   ――レアアイテムを入手できるかもしれないと思うと、「10連ガチャなら多少は元が取れるし」「あと1回」「もう1回だけ」と、ついついガチャを回してしまう気持ちもわかります。 吉成 ガチャ自体、射幸心を煽るシステムになっていますからね。いまは入手確率の表示が義務付けられていますが、規制が入るまではそれもなかったので、いっそうその傾向は強かったと思います。自分で稼いだお金であればまだしも、保護者のお金で決済することを理解していない中高生くらいの子供が無制限にお金をつぎ込んでしまったのも当然だったのではないでしょうか。  

究極の理想は・・・

――ユーザーを保護するために業界全体で規制を作っても、規制をかいくぐるようにして課金にまつわる新たな問題が次々と起こっています。無料のゲームを運営するためには、どうしてもガチャやくじなどに頼らざるを得ないのでしょうか。 吉成 ほとんどすべてのゲームでガチャを導入していますが、過度の課金システムを設けなくても大きな収益を上げているゲームもありますし、ガチャのない良質なゲームもありますよ。うちもガチャのないゲームをけっこう出していますし、この手の問題は起こっていません。   ――課金なしで、どのように収益を上げているのでしょう? 吉成 一つは広告ですね。僕は、ゲームビジネスの究極の理想というのは、広告のみで収益をあげることだと思っています。テレビで言うとNHK方式ではなく民放方式ですね。   ――課題も多そうですが、いい方向に進むように期待したいです。 吉成 何十万円も課金するほど夢中になれるというのはそれだけおもしろい作品なのだろうし、そんなゲームがあるというのは、ユーザーにとってはある意味幸せなことかもしれません。でも、ユーザーは数多あるゲームの中から好きなものを選択できるわけですから、有料・無料にかかわらずいろんなゲームに目を向けてみてほしいですね。  
001
docomoで展開している[スゴ得]
 

吉成社長のつぶやき(31)

スマホの問題といえば、「ポケモンGO」は世界中でいろんな問題が起きたことも記憶に新しい。日本でも総務省や消費者庁から、歩きスマホやながら運転をしないよう異例の注意喚起がなされたが、吉成社長は特に興味がない様子だった。 『大ヒットして瞬間的に熱狂はするだろうけど、たぶん一時のブームで終わるんじゃないかな。とくに日本人はすぐに飽きそうだしね』

ホームに戻る